フェイクタウンフィジカルグラフィティ 0景(序)

0景(序)

 フェイスブックの友達の友達の友達辺りまで辿ればその所在が突き止められるっていう町。フェイクタウン。電子空間ではこの町がきっと地球のどこかにあるに違いないって噂が持ち切りだ。あることないこと、盛ったり削ったり好き勝手に装飾されてその町の風景はネット上で展開されている。ツイッターで町伝説が囁かれ、インスタグラムではどこかにある実在の町の写真をフェイクタウンと偽って投稿されることが度々。にわかに騒ぎ始めたころは所在を突き止めることに皆が躍起になっていたが、今ではいかにそれっぽい投稿をするかで競い合っている。「いいね」、「like」の数が得点のホットな人類の遊びだ。

 

 では具体的にどんな噂が広がっているかって…それはもう千差万別。例えを挙げればキリがない。それでも一つ特徴を挙げるならば総じてみな奇妙で不可思議な世界を妄想している。見たこともないような生き物が住んでいるんだと想像する者たち。言葉で形容したり絵に描いて投稿したり、行きすぎた強者はリアルに奇怪な物体を現代アートみたいに作り上げそれをどこかの町に忍ばせてスマートフォンでフェイクタウンを切り取って見せる。いやいや、フェイクタウンってのは毎日仕事もせずに遊びほうけた者たちが住んでいる世界なんだと365日宴会みたいにわいわい騒がしい風景を想像する者たち。万年百鬼夜行の町。そして街ではなくもっと規模の小さい空間をイメージしてい風。大都市ではない郊外の風景にフェイクタウンを投影する。そこにリアリティを感じている。世界中どこでもアップタウンはダウンタウンのような華美な偽りを纏わないリアリスティックな不穏さを孕んでいるものだ。また、映画のセットのように精巧に作られた無人の町を思い描く者たちも多くいる。フェイクタウンという名前からの連想そのままという気がしないでもないが。しかし、こういった風景は実際にあったりするもので、SNSで写真を投稿してもどこかの誰かがその景色の借用を突き止め仕舞には炎上する。そんなフェイクタウンのイメージは様々に創作され世界中を仮想空間経由で飛び交い魔的な価値を内包させる。中にはフェイクタウンへ通ずる扉の鍵なるものを特殊素材を使い異様な大きさで工作し、それをネット上で公表すると話題沸騰・ファンが急増し、どこかの国で企業を経営している社長が話題作りで買ったとかどうとか、そして話は膨らみ今ではその社長の元からビットコインで取引されて誰か他のところにこの聖なる鍵は渡り歩いていると噂されている。こういったフェイクタウンが生んだサイドストーリーも後を絶たない。

 

 誰が流行らせたのか、本当にリアルワールドに存在しているのか…突き止めた者はいない。故のフェイクタウンと明快な着地を決めるフェイクタウン。見えない風景というリアリティに生きる私たち。どこまでも翻弄されてそれでもなお掌握したい「ふぇいくたうん」。